MAP

東京都 渋谷区 恵比寿西1-21-6
恵比寿西ビル1F

TEL:03-3462-8241

女性医師が診療

土曜も18:30まで診療

恵比寿,歯科,代官山,歯医者,ホワイトニング,入れ歯,義歯,矯正歯科

グラスファイバーコア

  • 自由診療に関するお問い合せはコチラまで03-3462-8241

左のQRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。

TOP»  グラスファイバーコア

コア(土台)とは?

コアは歯科用語で「支台築造体(しだいちくぞうたい)」と言い、字の通り「歯を支える台」のことです。

虫歯になった部分を取り除き、根の治療を行ったあとは、クラウン(かぶせもの)を支える台としてコアを入れる必要があります。

コアの素材は従来金属が主流でしたが、当院では最新のグラスファイバー系材料「ファイバーコア ポスト」を採用することで、より美しく、
自然な仕上がりとなります。

※画像をクリックすると拡大表示されます。

ファイバーコア ポスト


※画像をクリックすると拡大表示されます。

ファイバーコア ポストは細いグラスファイバーの繊維を樹脂で固めたピンのような材料です。
このピンを補強材にし、その周りに歯の色に似たグラスファイバー強化型樹脂でコアの形に整えます。
ファイバーコア ポストで作られたコアは、従来の金属製コアとは違い、様々な特長があります。

1美しく自然な仕上がり

歯は光を透過しますが、金属製のコアはまったく光を透過しません。ファイバーコア ポストで作られたコアは光の透過も歯に近く、とても自然で美しい仕上がりになります。
ファイバーコア ポストは歯に似た光の透過性があり、金属製コアのような影ができにくい材料です。また金属の色が歯ぐきを透過して見える黒ずみの心配もありません。

ファイバーコア ポスト
※画像をクリックすると拡大表示されます。

2歯に似たしなやかさ
 

金属製コアはとても硬く、強い力が加わると直接歯の根に力を伝え、根を壊してしまうことがあります。ファイバーコア ポストは適度なしなやかさがあり、衝撃を吸収することで根を壊しにくく、歯にもやさしい材料です。
※根が割れてしまうとその歯は抜歯となるケースもあります。

ファイバーコア ポスト
※画像をクリックすると拡大表示されます。

3金属を使わないから

コアからクラウン(かぶせもの)まで金属を一切使わずに修復できますので、金属アレルギーの心配もありません。

ページトップへ戻る